france-2338334_1280

~「イギリス」と「イングランド」の違いとは?💂~ What’s the Difference Between “The UK,” “Great Britain,” and “England”?

By David from EIGLOBE

If you’re learning English, you’ve probably come across the terms “The UK,” “Great Britain,” and “England.” They often seem to refer to the same place, but in fact, they have different meanings.

In this post, we’ll explain these three terms clearly and simply.


1. The UK (Official Name: The United Kingdom)

Meaning: A country made up of four nations: England, Scotland, Wales, and Northern Ireland.

The full official name is:

The United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland.

So “The UK” refers to one sovereign country that includes:

  • England
  • Scotland
  • Wales
  • Northern Ireland

Key Point:

“The UK” is the term used in passports, international politics, and official documents.


2. Great Britain

Meaning: The island that includes England, Scotland, and Wales, but not Northern Ireland.

“Great Britain” is the name of the island, not the country.

So in short:

  • Great Britain = England + Scotland + Wales (island only)
  • The UK = Great Britain + Northern Ireland (entire country)

3. England

Meaning: One of the four nations that make up the UK. Its capital is London.

In Japan, many people use England or Igirisu to mean the whole of the UK, but this is incorrect.

England is just one part of the UK. 

For people from Scotland, Wales, or Northern Ireland, calling the whole UK “England” can be a little offensive, so using the correct terms will show respect and cultural awareness. 


Summary

TermIncludesDescription
EnglandOnly EnglandA country within the UK.
Great BritainEngland + Scotland + WalesA geographical island.
The U. K.Great Britain + Northern IrelandThe full, official country.

Why is it called “Great” Britain?

Interestingly, “Great” in “Great Britain” doesn’t mean “amazing” or “powerful.” It was used to distinguish it from “Brittany” in France, sometimes called “Little Britain.”


Conclusion

Place names and country names in English can be confusing, especially because they don’t always match the way we talk about countries in Japanese.

But once you understand the difference between England, Great Britain, and The UK, reading the news or talking about geography in English will make much more sense!


「イギリス」「グレートブリテン」「イングランド」の違いとは?

英語を学んでいると、「The UK(イギリス)」「Great Britain(グレートブリテン)」「England(イングランド)」という言葉に出会うことが多いかもしれません。どれも同じ場所を指しているように思えるかもしれませんが、実はそれぞれ意味が異なります。

この記事では、それぞれの言葉の違いを明確に解説していきます。


1. The UK(正式名称:The United Kingdom)

意味: イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドの4つの「国」からなる1つの「国家」。

正式な国名は:The United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland(グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国)

つまり、「The UK(イギリス/英国)」は次の4つを含む一つの主権国家です:

  • イングランド
  • スコットランド
  • ウェールズ
  • 北アイルランド

ポイント:
パスポートや国際政治、公式書類などで使用されるのがこの「The UK(イギリス)」という呼び方です。ちなみに「英国」はイギリスのかたい言い方。漢字表記の際に用いられる正式名称です。


2. Great Britain(グレートブリテン)

意味: イングランド、スコットランド、ウェールズの3地域が存在する「島」の名前。北アイルランドは含まれません。

つまり、「Great Britain」は地理的な島の名称であり、国名ではありません

簡単にまとめると:

  • Great Britain = イングランド + スコットランド + ウェールズ(島)
  • The UK = グレートブリテン + 北アイルランド(国全体)

3. England(イングランド)

意味: 「UK(イギリス)」を構成する4つの地域のうちのひとつ。首都はロンドン。

日本では「イギリス」の意味で「England(イングランド)」や「イギリス(Igirisu)」という言葉を使うことが多いですが、これは実際には正確ではありません。

つまりイングランドはイギリス全体の一部を指すのです。

スコットランド、ウェールズ、北アイルランド出身の人にとって、イギリス全体を「イングランド」と呼ばれることは不快に感じることもあるため、正しい言葉を使うことは敬意を示すことにもなります。


まとめ表

用語含まれる地域説明
England(イングランド)イングランドのみUK内の1地域(国家の一部)
Great Britain(グレートブリテン)イングランド + スコットランド
+ ウェールズ
地理的な「島」の名称
The UK(イギリス/英国)グレートブリテン
+ 北アイルランド
国全体の正式名称(主権国家)

なぜ「Great(偉大な)」ブリテンなの?

「Great Britain」の「Great(グレート)」は、「すごい」や「強大な」という意味ではありません。これは、フランスの「ブルターニュ地方(Brittany:ブリタニー)」と区別するために使われた言葉です。ブルターニュは「小ブリテン(Little Britain)」と呼ばれることもあるため、それと対比して「大きなブリテン=Great Britain」となったのです。


おわりに

英語における国名や地名は、日本語の感覚とは異なるため、混乱しやすいものです。ですが、「イングランド」「グレートブリテン」「イギリス」の違いを理解しておけば、英語のニュースを読む時により正確に理解することができ、国際的な話題について話す時により深く正確に伝えられるようになります。

これらの言葉を正しく使い分けることは、言語力だけでなく異文化への理解や敬意を示すことにも繋がります。

シェアする